看護学生、新人ナースを応援するblog

看護師で2児の母の勉強垢

看護学生に必要なスキルは「いかにやっているようにみせるか!」です。

酸塩基平衡って何?アシドーシス、アルカローシスとは?

こんばんは♪

看護師ママのゆーはです。

 

突然ですが、みなさん酸塩基平衡ってどんなことか説明できますか?

「pHを、7.4くらいに保つことでしょー?」

それくらいしかわたしは分からなかったので、その仕組みとアシドーシス・アルカローシスについて今回は勉強してみました!

 

f:id:kangoyuha:20220604195429p:image

 

 

酸塩基平衡って何?

簡単にいうと、酸と塩基のバランスのことをさします。

身体の中はpH7.4くらいになるように調節されています。このバランスが崩れてpHが傾くことにより様々な症状が出てきます。

f:id:kangoyuha:20220604201903j:image

 

※花子のまとめノートより

このバランスをとっているのが、肺と腎臓です。

 

 

 

 

酸と塩基ってそもそも何?

酸とは

酸は「H+を放出する物質」と定義されています。
物質の代謝によって生じる、老廃物を指します。この老廃物が溜まりすぎると、血液が酸性に傾きます。

塩基とは

塩基とは、血液が酸性に傾くことを打ち消す物質です。

元の状態を維持しようと働くので「緩衝」といいます。

緩衝系には、

 1. 重炭酸緩衝系:HCO3–
 2. リン酸緩衝系:HPO42-
 3. ヘモグロビン緩衝系
 4. 血漿蛋白緩衝系

がありますが、一番重要な役割を担うのがHCO3−です。

 

酸塩基平衡のメカニズム

 

生体内では絶えず栄養素の代謝が行われ、その結果、酸が産生されています。産生される酸は「揮発酸」と「不揮発酸」に分けられます。

 

f:id:kangoyuha:20220604200518p:image

● 肺から呼気(CO2)として排泄されるものが「揮発性酸
● 腎臓からH+として排泄されるものが「不揮発性酸

 

f:id:kangoyuha:20220604201227j:image

※看護師rooより

 

揮発性酸の排出のメカニズム

食事から摂取した炭水化物や脂質のエネルギー代謝では、揮発性酸(CO2)が産生されます。

産生されたCO2は血液中に溶解したり、ヘモグロビンと結合して肺に運ばれます。
そこでCO2を呼気中に放出し、体外に排泄されていきます。

f:id:kangoyuha:20220604213352j:image

※花子のまとめノートより

 

不揮発性酸の排出のメカニズム

たんぱく質には窒素、硫黄、リンなどが含まれているため、代謝の過程で、硫酸や硝酸、塩酸などの強酸が産生されます。

強酸は緩衝系物質と反応した後、尿細管でHCO3-が再吸収され、H+が排泄されます。腎臓が機能していないと排尿されません。

 

 

酸塩基平衡が崩れると…?

f:id:kangoyuha:20220605092348g:image

 

pHの値は、PaCO2とHCO3-とのバランスによって上下し、下記4つに分類されます。

 ● 呼吸性アシドーシス:PaCO2が増加
 ● 呼吸性アルカローシス:PaCO2が減少
 ● 代謝性アシドーシス:HCO3-が減少
 ● 代謝性アルカローシス:HCO3-が増加

 

pHが正常値よりも
 1. 酸性に傾くことをアシドーシス
 2. アルカリ性に傾くことをアルカローシス

と言います。

 

アシドーシスとは

 何らかの体の異常で、体内に酸が過剰に存在している状態がアシドーシスです。

 

アシドーシスの症状
  • 症状
  • 悪心・嘔吐
  • 意識レベルの低下
  • 頭痛や不安
  • 不整脈により心収縮力が低下
  • 交感神経の緊張

 

呼吸性アシドーシス

PaCO2を体外に出せない、肺胞換気量が低下した状態

(PaO2(動脈血酸素分圧)とは、動脈血中の酸素分圧、つまり動脈血の中に含まれている酸素の量を圧力の単位であるTorrで表したもの)

 

原因
  • 呼吸数の低下
  • 1回換気量の低下
  • COPDによる肺のガス交換の障害
  • 意識レベル低下による気道閉塞

 

 

代謝性アシドーシス

代謝のバランスが崩れてpHが酸性に傾いている状態

 

原因

 

 

アルカローシスとは

 体内にアルカリが蓄積された、あるいは酸の喪失によって起こる病的な状態

 

アルカローシスの症状
  • 頭痛
  • 痙攣
  • 筋肉のひきつり
  • 傾眠

軽症であるときは無症状なことが多い

 

呼吸性アルカローシス

呼吸数(換気量)が増加すると、血中の酸素量が増加し、二酸化炭素量(CO2)が減少した結果H+も減少しアルカリ性に傾いた状態

 

原因
  • 肺炎などによる呼吸困難
  • 過換気
  • カリウム血症

 

代謝性アルカローシス

酸を中和する役割をもつHCO3-が体内に過剰に蓄積した状態

 

原因
  • 激しい嘔吐
  • 胃液の吸引
  • ループ利尿剤など薬物の使用

 

診断

f:id:kangoyuha:20220605164953j:image

上の図を見ていただけると分かるようにHCO3−とPaCO2のバランスで代謝性、呼吸性のアシドーシス、アルカローシスなのかがわかります。

f:id:kangoyuha:20220605165343j:image

いかがでしたか?

なんとなく酸塩基平衡とアシドーシス・アルカローシスのことはわかったでしょうか?

これに関してはまた後日修正版かなにかを発行したいと思います。

難しすぎて全然わからん!笑

 

にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ

 

 

Instagram更新中です☆

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 看護師ママのゆーは (@kango.yuha)